HOME > FAQ よくあるご質問・回答
選手登録について
選手登録は毎年必要ですか?
はい、アンチドーピング講習の受講内容は毎年更新される為、1年に1度必要となります。
翌年度は再度受講(登録)が必要となります。
初戦のエントリー開始期間と同様の時期に選手登録を開始しております。
以下イベント・部門は登録不要となります。
ボディメイクカップ(順位を付けない特別イベントの為大会ではございません)
甲子園部門(未成年の為)
✅選手登録および講習受講までを動画で解説→https://www.youtube.com/watch?v=Zi2btz7t-HA
大会出場について
撮影してくれた写真は購入できるの?
公式写真はお好きな写真をご自由に選択いただきお買い求め可能となります!
大会当日~おおよそ1・2週間前後にこちらより( https://www.photoreco.com/s_s_a )掲載されます。
是非、#サマスタや@summer_style_awardをタグ付けして投稿ください♪
同日に行う大会に複数出場できるの?
同日に行われる際の両大会エントリー、複数種目のエントリー大歓迎です!
ボディメイクカップ(カラーリング禁止日)と新人類、ROOKIE CHALLENGE CUPと地区予選、サーフモデル部門とスタイリッシュガイ部門、スタイリッシュガイ部門のマスターズクラスと身長別クラス等
複数ご出場いただいております。
お着換えの時間がタイトになる場合もございますが、サポーターの同伴がない場合はスタッフがお手伝いいたしますのでご安心ください!
ペアモデル、親子モデルのエントリー方法は?
代表者様がエントリーサイトよりお申込みをお願いいたします。
備考欄へ一緒に出場する方の選手名を明記ください。
代表者様が他部門もエントリーする場合は、複数部門の割引料金が適応されます。
当日は代表者様へペアモデルまたは親子モデル部門のゼッケンをグループにつき1つお渡しします。
控室が異なる場合は点呼時に聞き漏れがないよう、グループの方へゼッケン番号をお伝えください。
※代表者様が複数部門エントリーする場合は、ゼッケンの付け替え・紛失にご注意ください
カラーリングはした方がいいの?
公式戦出場時は身体(筋肉の部位)を綺麗に見せるため、カラーリングを行い出場する方が多いです。
カラーリングをしない場合の減点はございませんが、より美しい筋肉を見せる為の行為ですのでカラーリングを推奨しております。(塗りすぎによってパーツが見えずらくなってしまう場合もございます)
●前日までのカラーリング(スプレーカラーリング)
カラーリング協会IBCA[SSA]の加盟店での施術
●当日会場でのカラーリング
①SSA公式カラーリング(マジックタン塗布)カラーリング協会専門スタッフが施術します
または
②各自控室内で指定のマジックタン塗布(サポーターに作業依頼することをおすすめいたします)
カラーリングについての詳細はこちらより
※複数部門をエントリーする方で衣装の擦れが多くある場合(レギンスモデル部門等)、「カラーリング剤マジックタン ムースタイプ」または「前日までのサロン施術」をお願い致します。
※ボディメイクカップはカラーリングを禁止としております。日焼けは問題ございません。
※2025年より推奨カラーリング剤「マジックタン」が2パターンで登場致します。こちらより
エントリー期間を確認したい
エントリー期間は終わりましたが再募集する予定はございますか?
エントリー期間内でのお申込み状況により再募集を行う場合がざいます。
また、お申込み上限に達した場合、期間中でも締め切りとなる場合もございます。
事前のエントリーをおすすめ致します。
地区予選はその地域に在住していないと参加できないの?
制限は一切ございません。
ご自身のスケジュールに合わせて出場日程をご検討ください。
どの部門が適しているのか分かりません
SSAでは筋肉量や減量度・ポージングレベルに合わせて様々なカテゴリーがございます。
「競技部門(審査基準)」と併せて上記カテゴリー早見表を参考にしていただければと思います。
どんな方でも合うカテゴリーを設けておりますので、まずは迷っている方にダブルエントリーをおすすめいたします。
定期的に開催している公式セミナーでは身体とご自身の理想をヒアリングしながらご提案させていただきます。
タトゥー/入れ墨が入ってますが出場出来ますか?
制限は一切ございません。
メディア・オフィシャルにて扱う際に使用できない場合もございますので、気になる方はカバーアップを行ったうえでご参加ください。
※公式写真販売にても一覧へ掲載されます
出場に関する規約は以下よりご確認いただけます。
ツヤ・テカリを演出するためにオイルを使ってもいいの?
サマースタイルアワードではオイルを含む液剤の塗布は禁止としております。
お貸出しくださっている施設のご迷惑とならないよう、最善の注意を払い運営しておりますので皆様もご協力とご理解のほどよろしくお願い致します。
当日ご自身で塗布を可としているものは公式カラーリング剤の「マジックタン」のみとなります。
マジックタンクリームタイプはツヤ感がありますので、ツヤ・テカリを演出したい方はクリームタイプをご利用ください。
また、当日前日問わずカラーリングはカラーリング協会(SSA指定)加盟サロンまたは公式カラー、ご自身でのマジックタンのみとなります。
ドレスやグラマラス部門でボディラメを使いたい!
カラーリングを行わない方が多いドレス部門やグラマラス部門において
華やかさをプラスする目的のボディラメを可としております。
但し、カラーリング規約と同様、施設のご迷惑とならないよう以下を必ずご確認ください。
・女性種目において、ラメを身体につける目的であれば控室内のみ使用可とします。
・但しオイルを含んだ液剤は通常不可となりますので、扱いには十分注意しデコルテや肩のみなど常識の範囲内でご使用ください。
・床や壁・幕に粉が落ちたり、液体が付くなどして施設に迷惑が掛からないようご注意ください。
・マジックタン クリームタイプにはラメが含まれておりますので、カラーリングを行う方はヨレの原因となりますのでご遠慮ください
※スタッフから確認された際には必ず対応に応じるようご協力お願い致します。
PRO登録について
どうやったらプロ選手になれますか?
<PRO契約対象のカテゴリー>
男子:スポーツモデル、フィジーク、クラシックフィジーク
女子:ビキニモデル、ビューティーフィットネスモデル、ビキニ(ベティ)
身長クラス分け(ショート~トール)もしくはオープンクラス
※年齢規定のあるクラスは対象外(例:マスターズ、グランドジェネレーション)
各地区予選(本選)の上記各カテゴリーの優勝選手にPRO契約権利が与えられます。
その後、ご契約された選手がSSA PRO選手となりPRO戦へご出場いただけます。
対象となる予選大会につきまして、詳しくは「開催予定の大会(大会一覧)」ページにて各大会の概要をご確認下さい。
会場・ステージについて
友人、クライアントの写真・映像撮影をしたい
スマートフォンやiPhoneでの写真ならびに動画撮影は制限を設けておりません。
ホワイエより先のエリア(観戦席や選手控室)での上記以外を使用した撮影は申請者のみとしております。
大会の5日前までに申請いただくようお願い申し上げます。(詳細はこちらより)
また、ご家族ご友人お知り合いや関係者ではない方の撮影につきましては、選手側の許可もなく私的な理由で撮影することはご遠慮ください。
選手より報告があった際にはご退室いただく場合もございます。
常識の範囲内での撮影にご協力のほどよろしくお願いいたします。
公式写真や個人で撮影した動画を使用したい
個人でサマースタイルアワードよりご購入いただいた公式写真・公式ムービーもしくはご自身で撮影したデータ等に関しての使用は問題ございません。
その他の動画等に関しましてはこちらからご提供できかねます。
メディア(テレビ放送や新聞、雑誌)での使用は事務局までご一報いただきますようお願い致します。
大会取材についてもご連絡を心よりお待ちしております。
タイムスケジュールについて知りたい
各大会当日~1週間前の期間に掲載しております。
エントリー数の変動により当日まで変更がございます。
掲載内容と変動があることを予めご了承くださいませ。
※万が一大幅な変更となってしまう際にはメールやSNS等でもアナウンスいたします。
大会を観戦したい
各大会の3週間前目安に販売開始となります。
席種内にて自由席となりますので、個人ごとにお買い求めいただいた場合にもお隣同士で観戦することができます。
前売り券ですと、お安くお買い求めいただくことができますので事前にサイト購入をおすすめいたします。
完売した場合には当日券の販売はございません。
※物を置いての座席確保は出来かねます。譲り合いにご協力をお願い致します。
子供と観戦したい
10歳未満のお子様に限り保護者の膝上での観覧であればチケットは不要となります。
ただし、座席を必要とするお子様につきましてはチケットをご購入いただきます。
10歳未満お子様を連れての選手控室の入室については、ダンベル等の器具があることから事故防止の為ご遠慮いただいております。※親子モデル部門については問題ございません。
サポーターについて
選手の同伴(サポーター)はできるの?
<観戦チケット購入者様のみサポーターパスのお買い求めが可能となります>
ホワイエ(受付)エリアまではどなた様でもご来場いただけます。
ホワイエから先のエリア(控室・控室~バックステージの移動・バックステージ)についてはサポーターパス購入者様のみご入室いただけます。
ただし、女性控室への入室は女性サポーターのみとなります。
事前の申請は不要となりますので、当日ご希望の方は選手受付後の時間帯に受付までお越しいただき、サポーターパスをお買い求めください。(現金払いのみ)
サポーターパス料金については選手へ1週間前に送付している「当日の詳細」へ記載しております。
また、会場スペースや出場人数によりバックステージの付き添いを制限する場合もございます。
その際は最終エリアを設けるなどしてサポートができるようにいたしますので、当日スタッフの指示にしたがって対応をお願いいたします。
観戦チケットが売り切れてしまった場合、サポートに入ることは不可能ですか?
<観戦チケット購入者様のみサポーターパスのお買い求めが可能となります>
観戦チケットが完売となった際には観戦チケット当日最低料金を含めた料金にてサポーターパスをお買い求めいただくことが可能となります。
※サポーターパス料金については選手へ1週間前に送付している「当日の詳細」へ記載しております。
その為、前売販売(割引価格)期間でのお買い求めをおすすめいたします。
観戦チケット完売→サポーターパス料金+観戦チケット当日最低料金
ポージング・セミナーについて
ポージングはどうやって習得するの?
◦定期的に開催している公式グループセミナー
→基礎の指導、実際の楽曲を使用したリハーサル体験、コンディションチェック、ポージング加点等のフィードバック
→認定講師も複数講師として参加する為、講師選びにも!
◦認定ポージング講師のマンツーマンレッスンやグループセミナー
→マンツーマンでの個々の進捗に合わせた徹底指導、ポージング構成の作成、選手としてのマインド・質問を直接聞ける!
どちらかを受講いただくようお願いいたします。
地方大会の前日には必ず公式グループセミナーを開催しておりますので、まだ習ったことがないという方も是非この機会にご参加ください♪
ステージでの規定ポーズなどについて教えて下さい
審査の公平性を保つために各部門ごとに規定ポーズがございます。
各部門のページより規定ポーズをご確認ください。
公式セミナー・SSA認定講師が各地域にてレッスンを行っております。
指導をご希望の方は是非お申込みください。
ポージングセミナーのお子様の連れ添いについて
SSA公式セミナーへのお子様の連れ添いに制限は設けておりません。
ヒールを扱っているため事故が無いよう親御様で最善の注意をいただくようお願い申し上げます。
親子モデル部門出場時のお子様のレッスン受講料は不要となります。
親御様のみお申込みいただき一緒にご参加ください。
※認定講師レッスンについては各講師へご相談ください。